2020-05-09

ぬちぐすい=命の薬 ふーちばー

きょうは晴れて
心地よい風が吹いていますね♫

今日はラクしたいなという時に
我が家でよく作る
定番の朝ごはんを紹介しますね♫

フーチバーをつかっての
ぼろぼろじゅうしーです。

沖縄版の雑炊みたいなイメージです♫
冷ごはんで作れる簡単バージョンです♫

フーチバーは、
「琉球ヨモギ」のことをいいます
「フーチ」とは病のことを指し、
「バー」は葉のことを指します。
または、名医草とよばれたりもしています。
腰痛や神経痛、風邪の引き始め、
胃腸炎、冷え性、婦人科系疾患、

香り成分のシネオールはリラックスや安眠効果があり、

アロマテラピーにも用いられています
香りが良くてクンクンしてしまいますね♫(笑)

そんな島野菜
フーチーバーを使った
レシピですよ

とても簡単なので
作ってみてくださいね♫

【レシピ】
1、冷ごはんとその倍量のだし汁を鍋に入れる
2、大根、しょうが、今日は常備菜のひじきの煮物も加えました
3、たんぱく質もとりたいので、お肉も入れたりします
4、材料に火が通ったら、ふーちばーを入れてさいごに
  薄口醤油で味を整えたら出来上がりです
5、ふーちばーのかわりに、ニラや小口葱でもOK

細かい材料の計量の決まりはありません。
その日の気分で野菜多め、たんぱく質多め、炭水化物多め
調節しています♪

我が家は朝ごはんによく作りますよ♪

動画バージョンはコチラどうぞ♪


関連記事