2023-02-15
【深い知識より習慣】きのうは植物療法士になるための講座 でした
【深い知識より習慣】
きのうは
植物療法士になるための講座
でした
講座で先生が
おはなしをされていたことと
わたしの料理教室の
考え方が物凄くおなじで
ひとり心の中でしてました
いくら、植物療法の
ことを深く深く学んでも
クライアントさんが
毎日実践できなければ
知らぬが同然
わたしも同感
発酵調味料や
味噌や梅干し
まいにち取るお出汁
パン、お菓子作り、、、
すこしめんどくさいな。
があると、
行動にうつらない
なるべくそこを
気持ちが出ないような
工程を
最近始めた
インスタのレシピ動画作りも
そんな感じで考えてます
まいにち
家事、育児、しごと
キャパオーバーな時期も
あるかもしれません
その日その日で
お昼休憩で
よるごはん
クック○ッドと
にらめっこというはなしも
よく聞きます
月曜日発信のレシピは
少ない材料で
やさいタンパク質糖質が
バランスよく取れるような
レシピを考えてますよ
時短になると
パスタだけなど
糖質に偏りがち
缶詰を使ってみたり
いろんな工夫は
できるから、
わたしもたのしみながら
やっています
お昼休憩で
レシピ探しに
スマホとにらめっこするじかん
わたしがレシピを考えるから
あなたは
空を見上げて、深呼吸
しませんか?
from Instagram @food_life_kanae
関連記事
【磁石の法則】 料理上手の最短距離愛されるきほんの料理6回コース 【締め切りました!】“”素敵な写真の取り方習いたい方手を上げて~ 知り合いのカメラマンさんに写真の取り方を教えてほしいと頼んだら4~5人集まれば教えてくれるってすごくお洒落で素敵な写真をとるかたですよ。あと、二人くらい空いてるから気になる人~手を上げて♪小さく募集してます(笑)五人以下!!(笑)なんにも、詳しく決めてないけど堅苦しいお勉強みたいなレッスンではないと言ってました♪ もうすぐしたら小さなお店の開き方の学校のアカウントはわけていこうとおもいますお料理教室かなえのいつもの投稿にもどらなくちゃ! 塩レモンでつくる【切り干し大根のイタリアンマリネ】