2020-02-20

好きなものってなに?キッチンツールの選び方

キッチンツールの選び方についてブログにアップしましたプロフィールからリンクします@kanakana620

すきなお洋服の質感は?
好きなお花は?
好きな心地よい場所は?
好きなカフェは?
お気に入りのホテルは?
子育てで大切にしていることは?
仕事で大切にしていることは?
好きなアロマは?
尊敬する人は?
好きな洋服のブランドは?
好きなパン屋さんは?
お気に入りのスーパーマーケットは?
好きなスタバの場所は?
好きなネイルは?
好きなヘアオイルは?
好きなアクセサリーは?
好きな食器のブランドは?

好きな空気感
好きな日々の過ごし方
好きなインテリア

好きなもの

それぞれ
みなさんにも
あるはず

ないってことは
ないはずなんです

わたしは
キッチンツールで言うなら、
業務用というワードにキュンときます(笑)
効率とういうキーワードにも
スタイリッシュというキーワード
その延長で選んでいった
キッチンツールは
シルバー・黒・透明・ホワイト

そんなふうに
集まってきました

無印のキッチンツールは
その点ではお気に入りのものが
たくさんあります

あとはいつも
レッスンで話している
OXOというブランドのキッチンツールは
持ちやすいから疲れない

わたしのおうちの台所の好きは
みなさんの好きと同じではないと思うので

あなたの好き
見つけて
すきなものに
囲まれた
台所を作っていってくださいね

イタリアの田舎風とか

いろいろあると思うんですよね

毎日過ごす
台所
春に向けて
好きな空間つくりしてみては??

わたしは好きな仕事を
すきなじかんに、自分でスケジュールを組んで
自由にお仕事させていただいておりますが、
どんなふうにして
ここまで来られたのか?という
質問も生徒さんからよくいただきます。

好きをとことん突き詰めていき
アイディアを実現させていく
っていう方法がわたしには
あっているんだと思います

でもみなさんが、

これに当てはまるのではなくて
だれかのお手伝いをする
マネージャー向きの方も
いるし、
仕事をしなくちゃいけないわけでもなくて
家事に生きがいを感じる方もいるし

企業の中で
与えられた仕事をすることが
向いている人もいるし

ほんと人それぞれ、

じぶんで選んで 

生きているっていう
実感が持てれば、どこにいても
いいんじゃない?って
おもうのです

料理ってなんか
自分は何が好き?を鍛える
ツールには
すごくいいんじゃないのかなって
15年間たくさんの生徒さんを見てきて
感じるんですよね 

こんなに、5つ感覚を
つかうことって、  

日ごろの生活の中で
なかなかないのでは? 

なんか、好き
なんか心地よい
なんかいい感じ
なんかいい匂い
なんかいい音
おいしいごはんが
作れるようになってくると
この感じがわかるようになってきます

そしてそれを感じられるように
伝えたいと
思っています

料理に振り回されずに
わたし主導で
料理も人生も

うまいこと言った!(笑)

4月スタート愛される料理の基本6回コース

https://kanaeofficial.com/?p=694

関連記事